News
『こころは天気』発売記念!
春のスペシャルライブを
4月3日(土)直島ホールにて開催します!
感染対策を徹底し開催致しますので皆様のお越しをお待ちしております。

【3rdアルバム“こころは天気” リリース記念インスタLIVEやります!】
2/16(火)アルバムリリースを記念してインスタLIVEをやらせていただきます!!時間は17:30スタートです。
今回はゲストとして「あるある直島」でお世話になった漫画家まつざきしおりさんとライブペインティングでコラボします!!
初お披露目のアルバム収録曲もあります!渚も頑張りますので、どうぞ皆さまよろしくお願い致しますー!

西川美和監督の新作映画「すばらしき世界」(2021.2.11公開)に音楽プロデューサーとして参加しました。すでにシカゴ国際映画祭にて最優秀演技賞、観客賞の二冠に輝いています!
そしてオリジナルサウンドトラックがLantisよりリリースされました!
作曲は天才ジャズピアニスト林正樹さん。繊細かつずっしりと映像世界に寄り添う映画音楽の世界をぜひ体感していただきたいです。
各レコード店やAmazonなど通販でもお求めいただけます。
およそ1年間かけて作り上げた作品です。どうぞよろしくお願い致します!
<映画オフィシャルサイト>
https://wwws.warnerbros.co.jp/subarashikisekai/
<サウンドトラック Amazon>
「こころは天気」予約受付開始!
福島 節と渚の初アルバムの予約を開始いたしました。
下記URLから、ご予約をお待ちしております!!
https://ongakushitsu.official.ec
また、下記の店舗にて、2月16日より店頭販売いたします!
岡山:ミカヅキショウテン ウノミナト
直島:アカイトコーヒー、ミカヅキショウテン
高松:melo bar
『二拠点暮らし「東京−直島」』YouTubeにて公開しました。
東京と直島の二拠点生活をする福島節と直島に住む妻と娘のドキュメンタリー映像ができました。普段の東京、直島での活動の様子やコロナ禍で移動自粛の中、家族でどう過ごしたかなど、リアルな記録映像です。ご覧いただけたら嬉しいです。
「こころは天気」の譜面の問い合わせをいただきました。ありがとうございます。
こちらにアップしますので、どうぞご活用ください。


RNC 24時間テレビにゲスト出演いたしました。
当日は東京からのリモート出演と高松のスタジオで700キロの距離を越えて歌わせていただきました。

RNC オリジナルエンディングテーマ
「こころは天気」
ミュージックビデオが完成しました。
親子の約2ヶ月ぶりの再会をドキュメントで撮りました。
(渚へはサプライズでした)
どうぞご覧ください。
学校へ行けない子供たちへ向けたベネッセのオンライン授業
『きょうの時間割』
明日4/16木曜日の3時間目に音楽の授業を担当させていただきました。
誰にでもできる作曲講座と題し直島からお送りします。
どうぞご覧ください。
RNC news every.
オリジナルエンディングテーマ
「こころは天気」
配信が始まりました。
iTunes、Apple Music、Spotifyなど各種配信サイトでお聴きいただけます。
皆さまの明日が少しでも明るくなりますように。


「あるある直島」が日本国際観光映画祭(JWTFF)にてSpecial Awards Music Video in Tourism最優秀賞と田中光敏監督賞を受賞しました!
みなさまからの暖かい応援のおかげです!ありがとうございました。
ぜひこちらのURLの“Special Awards”をご覧ください〜http://jwtff.world/awards2020/

「あるある直島」が四国コンテンツ映像フェスタ2019にて最優秀作品賞受賞しました!
みなさまからの暖かい応援のおかげです!ありがとうございました。

「それでも海が」Second Album
週末直島アーティスト福島節、渾身の2ndアルバム。
直島のあるあるを歌った「あるある直島」や、
娘の渚とのコラボ曲「
東京と直島を行き来することによって生み出されるストーリー、
前作に続き織田祐亮、神谷洵平、THE CHARM PARK、近藤零など人気ミュージシャンに加え、ルイスバジェ、
CDジャケットは直島産特殊八角形仕様!更に三種類のグラフィックから選択可能です。
あなたはどのバージョンがお好きですか?

UNIQLOヒートテック2019
CMソング配信リリース!!!
ただいま絶賛オンエア中のUNIQLOヒートテック2019CMソングのフルサイズです!
タイトルは「今日を生きるすべての人へ」です。
是非是非皆さんに聴いていただきたいです✨
誰も知らぬ 今日を生きて
誰かを照らす 明日へ
熱く 強く 深く 紅く
それは炎 それは光
今日をたくましく生きる人達へ、届いてほしいです。
作詞:藤嶋童夢
作曲(一部):福島節
歌唱、ピアノ:福島節
ヴァイオリン:室屋光一郎
チェロ:堀沢真己
フリューゲルホルン:織田祐亮
ギター:平田崇
レコーディングエンジニア:甲斐俊野
マスタリング:橋本陽英
写真:杉田知洋江

7月下旬、2ndアルバム「それでも海が」発売中!
サイト内“GOODS”、もしくは直島、高松の瀬戸内国際芸術祭ショップにてご購入頂けます。

「TABIOTO」First Album
織田祐亮 (TRI4TH)、神谷洵平 (赤い靴)、近藤零(大橋トリオバンド)が参加した待望のファースト・アルバム「TABIOTO」
時に心を弾ませ、時に心の隙間にそっと寄り添ってくれるグッドミュージック。どこを切っても音楽愛溢れる一枚。M2,M6がお気に入りです。
<永野亮/APOGEE>
試聴機で聴いた瞬間、衝撃的に心を持って行かれた経験ってありますか?心臓が浮くようなあの感覚を、このアルバムで久しぶりに味わいました。人生というものが音に乗せられ、鳴り響くそれはとてもシンプルな事だけれど、それを生み出す衝動、エネルギーこそ正にこんな素晴らしい音楽を生み出すのだと思いました。
<赤い靴>
木の特殊素材でCDケースを製造したワン・アンド・オンリーな超豪華特殊パッケージ仕様!(数量限定)
Live

春のスペシャルライブin直島ホール※ご来場頂きありがとうございました!
2021.04.03 (sat)

UNOMINATO FIKA VOL.1 ※ご来場頂きありがとうございました!
2020.03.01(sun)16:00~16:30

福島、瀬戸内のどこかでライブシリーズ〜直島アゲイン編〜※ご来場頂きありがとうございました!
2019.11.02(sat)17:30~18:00

福島、瀬戸内のどこかでライブシリーズ〜直島編〜※ご来場頂きありがとうございました!
2019.09.23(mon)

「それでも海が」発売記念〜住んでいるけど東京凱旋ライブ!!!〜※ご来場頂きありがとうございました!
2019.09.15(sun)昼の回:13時〜、夜の回:17時〜

福島、瀬戸内のどこかでライブシリーズ〜周防大島編〜 ※ご来場頂きありがとうございました!
2019.09.07(sat)10:30~11:30

福島、瀬戸内のどこかでライブシリーズ〜尾道・向島編〜※ご来場頂きありがとうございました!
2019.9.29(sun)17:30~18:30
直島 きらめき音楽会※ご来場頂きありがとうございました!
2019.12.15(sun)

直島 環境フェスタ※ご来場頂きありがとうございました!
2019.10.26(sat)11:30~

街の森のアトリエ※ご来場頂きありがとうございました!
2019.9.28(sat)18:30~19:30

2ndアルバム発売記念 防風林ライブ※ご来場頂きありがとうございました!
8月10日(土)17:00~18:00

あるある直島 トーク&ライブ※ご来場頂きありがとうございました!
2019.8.2 (fri)

「香川に魅せられた人たちが、香川の今と未来を語らう異業種交流会」 ゲストスピーカー&ライブ※ご来場頂きありがとうございました!
2019.7.26 (fri)

2019夏スペシャルライブ BE THE VOICE & 福島節※ご来場頂きありがとうございました!
2019.7.19 (fri)

直島芸能大会※ご来場頂きありがとうございました!
2019.6.2(sun)

ミカヅキショウテンウノミナト※ご来場頂きありがとうございました!
2019.5.19(sun) 17:00

たまの港フェスティバル※ご来場頂きありがとうございました!
2019.5.19(sun) 15:10-15:40
Movie
Profile
福島 節
九州熊本育ち。幼少より独学にて作曲を始める。武蔵野美術大学在学中より音楽活動を始め、演劇やCMへの楽曲提供を開始。卒業後音楽制作会社を経て、2014年に独立、Ongakushitsu Inc.を立ち上げる。 音楽プロデューサーとして年間500本を超える広告制作に関わる。プロデュースにとどまらず、自身で作曲、演奏、歌唱も行う。代表作に「明光義塾YDKの歌」「日清どん兵衛どんぎつねの歌」「しまじろうのわお!かなピーマン」など。テレビから歌声が流れない日はないほど。
2018年よりシンガーソングライターとしての活動を本格化し、同年3月に1stアルバム「TABIOTO」をリリース。神谷洵平(赤い靴)、近藤零(大橋トリオバンド)、織田祐亮(TRI4TH)などが参加。
現在、平日は東京にて、週末は香川県直島に住むという二拠点による活動を行っており、東京と瀬戸内の架け橋となるべく日々音楽を発信し続けている。
